2019年3月の本ブログ記事アクセスランキング
こんにちは、セミリタパパです。
月初になりましたので、恒例となりました、先月の本ブログ記事アクセスランキングを発表していきます。
Sponsored Link
2019年3月の本ブログ記事アクセスランキング ベスト10
第10位はこちらの記事です。
サラリーマンをしながら資産運用で月20万円稼げるようになるなんて、かなりすごいです。
個人的には、この人は会社を辞めても全然問題ないと思いますね。
第9位はこちらの記事です。
株式投資をする人というのは、とにかく「稼ぎたい!」という気持ちがものすごいので(笑)、株価が下がるまで待つことができないことが多いです。
だからこそ、株価が下がるまでじっと待つことができる少数が、株では勝てるということなのでしょうね。
第8位はこちらの記事です。
このゲイツの発言は、ちょっと極端かもしれません。
しかし、めちゃくちゃ分かりやすいです。
第7位はこちらの記事です。
配当金は完全なる不労所得ですので、最高ですね(笑)
JTは今のところ、今後も保有し続ける予定です。
Sponsored Link
第6位はこちらの記事です。
インカムゲイン(配当金)狙いの株式投資は、難易度がかなり下がると思っています。
僕は運よくある程度の資産を築くことができましたので、今後はよりインカムゲイン狙いの投資を進めていこうと思っています。
第5位はこちらの記事です。
僕は、完全リタイアよりもセミリタイアの方が遥かににメリットが多いと思っています。
なので、できれば死ぬまでセミリタイア生活でいきたいですね。
第4位はこちらの記事です。
このメリットを理解すれば、株はもう売りたくなくなりますよ(笑)
(もちろん、ケースバイケースですが)
第3位はこちらの記事です。
株式投資関連以外で、「逆張り」という言葉を聞くのはとても新鮮です。
「さすが高須医院長!」という感じですね。
第2位はこちらの記事です。
結局、セミリタイアする人というのはみんな同じ人種という感じなのでしょうね。
国籍も関係なく、セミリタイアする人はみんな同じことを考えていることが分かりました。
そして、第1位はこちらの記事です。
この記事でお話ししたように、配当収入が月5万円を超えてくるとけっこういい感じです(笑)
ただし僕としては、ここはあくま通過点です。
いずれ、配当収入だけで生活できるところまで持っていくつもりですので。
Sponsored Link