今年の投資目標はこんな感じです
こんにちは、セミリタパパです。
僕の今年の投資目標はこんな感じです。
Sponsored Link
インカムゲイン(配当)狙いの投資を総額6,000~7,000万円まで持っていく
まずは、インカムゲイン狙いの投資を総額で6,000~7,000万円まで持っていきたいです。
昨年末にJTとNTTドコモへ、合わせて約2,000万円分投資しました。
なので今年、あと4,000~5,000万円分投資できるタイミングが来たら最高です。
ちなみに想定している配当利回りは、トータルで5%ほどです。
たとえば、総額6,000万円分投資できたとして、配当利回り5%であれば、
6000万円×5%=300万円
年間の配当収入は300万円です。
税金で20%持っていかれると、いわゆる手取りが240万円ほどになりますが、月間ベースの配当収入は20万円です。
僕の新卒時の給料を超えてしまいます(笑)
この額は我が家の生活費の半分以上を賄えますので、かなり大きいです。
さらにこれを複利で増やしていって、ゆくゆくは配当収入のみで生活費を賄えるようにしていきます。
キャピタルゲイン(値上がり益)狙いの投資を1,000~2,000万円行う
また、キャピタルゲイン狙いで投資したい銘柄もいくつかありますので、その銘柄の買い場が来たら、MAXで1,000~2,000万円投資していきたいです。
Sponsored Link
想定しているキャピタルゲインの額はなく、その銘柄の企業が順調に業績を上げている限り、ずっと保有していきたいと思っています。
投資候補銘柄は日・米合わせて7銘柄
そして、僕が投資候補をしている銘柄は、日・米合わせて7銘柄です。
・・・はい、これしかありません(笑)
そして、JTとNTTドコモもここに含まれますので、今後これらをバランスよく買っていったとしても、1銘柄に1,000万円は投資することになります。
ただし、そんなにうまくバランスが取れることはないと思っていますので、7銘柄のうち5銘柄に投資できれば万々歳かな、というイメージです。
状況によっては、あと1,2銘柄の投資のみになることも考えられますね。
まあ、ウォーレン・バフェットの盟友であるチャーリーマンガーも、
価格変動を受け容れられるなら、3銘柄あれば充分
チャーリー・マンガー
と言っていますし、僕も今の資産規模であれば、7,000~8,000万円を3,4銘柄に分散できれば、安心して眠ることができそうです。
日経平均株価が15,000円くらいまで下げる場面があれば、この投資はすべて実現する可能性大
今年はこんな感じで投資目標を立てていますが、もし日経平均株価が15,000円くらいまで下げる場面があれば、この投資目標は達成することができそうです。
そして、日経平均株価が15,000円くらいまで下げる可能性はなくはないと、僕は思っています。
しかし逆に、このまま日経平均株価が20,000円を維持するような状況になれば、僕はすることがなくなります。
なので、ひらすら家族サービスをする1年となりそうですね(笑)
Sponsored Link