12日は、約300万円ほどしか株を買えませんでした・・・。
こんにちは、セミリタパパです。
残念ながら、12日は約300万円分しか株を買えませんでした・・・。
Sponsored Link
日経平均19,000円割れのところで、約300万円投資
12日も株式市場は下げましたよね~
僕は日経平均株価が19,000円を割れたところ、具体的には、
- 18,599.63円
だいたいこのあたりで、約300万円ほど株を買いました。
・・・というより、
「300万円しか買えなかったな・・・」
というのが正直な感想です。
その理由ですが、狙っていた銘柄の多くが、そこまで株価を下げなかったんですよね。
いければ1,000~2,000万円分くらいはいきたかったのですが、自分の投資ルールに則って買ったところ、このくらいになってしまいました。
12日時点の僕の心境・予想
12日時点ではもう、世間的に株式市場はかなりのパニック状態だという声が多かったですよね。
しかし僕の心境としては、
「まだまだ全然だよ・・・」
でした。
というのは上記でもお話した通り、狙っている銘柄の多くがそこまで株価を下げていなかったため、いわゆる「パニック売り」の感じには思えなかったのです。
なので、
「まだまだ下がるでしょ~」
という予想もなんとなくしていましたし、ここで無理に買い進めることもしなかったので、投資資金にまだまだ余裕がある中で、翌日13日を迎えることができました。
受け取り予定の配当金は年間で252万円に
そして今回も配当金狙い投資をもちろん行い、その結果、受け取り予定の配当金は年間で
- 2,522,700円
となりました。
「・・・え、配当金が増えすぎてない?」
と思われたあなた、勘がいいです(笑)
というのも、この記事を書いているのは、3月14日の土曜日です。
Sponsored Link
そしてこの記事の内容は、3月12日の木曜日のものですよね。
・・・そうなのです。
株式市場がさらに大荒れとなった、翌日の3月13日金曜日にも株を買い進めました。
そしてその分も配当金も含めると、年間の受け取り予定配当金は252万円まで達したのです。
やっとここまで来たという感じですね。
配当収入が月間ベースで5万円を超えた時でも、かなり生活はラクになったのですが、
配当収入が年間で252万円ということは、税引き後の配当収入は月間ベースでざっと17万円、新卒の給料くらいになりました。
そして、以前から目標にしていた、
- 配当収入を月間ベースで20万円にする
これはほぼ達成です。
「いやいや、この相場の中で買っていったんだから、持っている銘柄の中で、ゆくゆくは減配するやつもあるでしょ~」
こんな突っ込みをいただいてしまいそうですが、個人的にはかなり減配リスクの低い銘柄を買い進めているつもりです。
ただし、実際どうなるかは今後次第ですので、そのあたりの進捗もこのブログでご報告していけたらと思っています。
12日の記事のアップ、遅くない?
そして最後に、
「12日の記事のアップが今?遅くない?」
と思われましたか?(笑)
ホントすいません・・・。
言い訳をさせてもらうと、僕は現在セミリタイア中なのですが、今回のように激しい相場の中でであっても、僕の生活スタイルはそんなに変わりません。
というより今は、例のやつで子供たちがずっと家にいるので、その相手をするために、いつもよりもむしろ忙しいくらいなのです。
なのでこのような相場でも、一日場中にずっと張り付いているわけにはいかず、だいたい前場と後場に1回づつ、
「ちょっと株を見るから、30分くらいほっておいてね~」
と妻に声をかけ、狙っている各銘柄の狙っている株価で注文を出して、あとはその注文が通るかどうか、という感じなのです。
まあこれだけ激しい値動きの時は、これくらいがちょうどいいのかもしれませんね(笑)
13日の売買については、明日にでもアップできるようがんばります。
Sponsored Link