営業マンはもう必要ない時代
こんにちは、セミリタパパです。
なんだかもう、営業マンは必要ない時代になってきちゃいましたね・・・。
Sponsored Link
ネットでいくらでも調べられる
というのも、今は何か欲しいものがあれば、ネットで納得できるまで調べられます。
なので、家や車など高額なものでさえも、
「詳しくは営業マンに聞いてみよう!」
なんて思う人は、かなり少なくなってきているのではないでしょうか?
・・・逆に営業マンに相談したら、カモられることも多いですからね。
ちなみに僕は家を買ったことはありませんが、車は何度か買ったことがあります。
そしてその際、営業マンに聞くのは車の価格だけです。
(家賃と同じく、値切り交渉はしっかり行いますが 笑)
理解できないものは買わなければいいだけ
「いやいや、自分で調べて分からないことは、やっぱり営業マンに相談したいよ~」
なんていう人がいるかもしれませんが、今はこれだけ情報が溢れている時代です。
Sponsored Link
自分で調べてまくって分からなかったことは、営業マンも分からない可能性が高いですよ(笑)
普通には売れないものを営業マンが売る
そして営業マンの仕事というのは、普通に売れないものを売る仕事だとも言えますよね。
普通に売れるものに関しては、別に営業マンは必要ありませんので。
なので、中途半端に営業マンの話しを聞いてしまうと、いつの間にか何か買ってしまい、後悔してしまうかもしれませんよ・・・。
営業マンが売っているものは営業マンのコストも乗っている
そして、「営業マンが売っているものには、営業マンのコストとも乗っている」ということも忘れてはいけません。
営業マンから買うすることで、購入額が跳ね上がってしまうことは、けっこうあることなのです。
その辺りに関しては、欲しいものがあれば一度ネットで価格を調べてみることで、営業マン絡みでものを買うのが、バカらしくなってくるでしょう。
営業マンに頼らずに、自力で情報を集めて物を買うだけで、かなりの節約になるということですね。
時代は変わった
僕が大学生3年生の時に就職活動をしていた時は、圧倒的に営業職の募集が多かったです。
というより、営業職以外の職に就いた人は周りにいなかったくらいです。
・・・しかし現在は、時代が変わってしまいました。
今後はさらに、営業という職種はなくなっていくでしょうね。
Sponsored Link