「自分がない」と辛い状況に陥りやすい理由
こんにちは、セミリタパパです。
「自分」というものがないと、残念ながら辛い状況に陥りやすくなってしまいます。
Sponsored Link
他人が羨ましくなる
というのも、自分がない人は、他人のことがすぐ羨ましくなってしまいます。
Aさんが、自分よりお金持ちなことを羨ましく思います。
Bさんが、自分よりモテることを羨ましく思います。
Cさんが、自分より幸せそうなのを羨ましく思ってしまうのです。
そして人を羨む気持ちは、冷静さを失わせてます。
そしてそれが、大胆な行動に生んでしまうことになるのです。
借金して物を買う
大胆な行動とはたとえば、借金して家や車を買うなんて、自分がない人が行うことのの典型だと、僕は思います。
これから少子化の時代なので、ごく一部の優良物件を除いて、家は買った瞬間に価値が下がります。
冷静に考えれば、誰でも分かることですよね。
なのに、数千万円という恐ろしい額のローンをわざわざ組んで、家を買うのですよ?
そしてローン返済のために、人生の大半を嫌に仕事に費やすことになってしまうのです。
大変ですよね・・・。
車だってそうです。
どうしても必要なのであれば、一括で買える範囲の中古車を買えばいいのに、わざわざローンを組んで車を買う人ばかりですからね。
Sponsored Link
これは他の人がローンで素敵な家や車を買ってるのを見て、無意識かもしれませんが、羨ましくなってしまったのでしょう・・・。
株を高値掴みしてしまう
また自分がない人は、「誰が株で儲けた」という話しを聞いて羨ましくなり、何の根拠もなく、勢いで株を買ってしまうことになり、結果的に高値掴みしてしまうなんていうのもよくあるケースです。
少し前の仮想通貨フィーバーを思い出してみてください。
・・・一体どれだけの人が高値掴みしてしまったのでしょうか?
何が自分にとって幸せなのか
人を羨んでいると、いつになっても満足することはできません。
羨む対象は、エンドレスに現れるものですから。
そしてそんな人生は、苦しいだけなのです。
なので、人のことなんて気にならないように、自分というものをしっかり持っていたいのです。
そして、自分を持つためには、
何が自分にとっての幸せなのか
これをとことん考えていくといいですよ。
人生なんて、他人にどう思われようと、あなたが幸せに生きていけたらそれでいいのです。
バカボンに言わせたら、「それでいいのだ!」です(笑)
ちなみに僕の場合は、30代の半ばくらいに、自分にとっての幸せの形が、ほぼ明確に見えてきました。
なのでそれまでもなかなかの節約家でしたが(笑)、それからは他人を羨んで浪費をするようなことまずありませんでしたね。
(無意識に、ちょっとしてしまっているかもしれませんが・・・ 笑)
他人を羨んで無駄なお金を使うなんてバカバカしいので、自分というものを持って、自分の幸せのためにお金を使っていきましょう。
もちろん家族がいる人は、家族に幸せにしてあげましょう。
自分と家族が幸せなら、それで充分じゃないですか。
Sponsored Link