投資予定企業の現状は自分の目で確かめる(ケンタッキーやAmazonを例に)
こんにちは、セミリタパパです。
株式投資を行う上で、投資する予定がある企業の現状は、自分の目で確かめてみるといいですよ。
・・・というより、そうするべきですね。
Sponsored Link
実際に行ってみる
下記の記事によると、ケンタッキーフライドチキンは、現在あまり調子が良くないようです。
しかしこのことは、最近ケンタッキーに行ったことがある人であれば、よく分かっていたでしょう。
というののも、ちなみ我が家では、子供が忘れたころに、
「ケンタッキー行きた~い!」
と言い出すので、数ヶ月に一回は行っています。
そしてここ最近を振り返ると、いつもお客さんはほとんどいません。
にもかかわらず、特にドライブスルーは、驚くほど待たされますからね・・・。
あなたが見たことが他でも起こっている
そのような状況は、我が家の近くの店舗だけではなく、多くのケンタッキーで起きていることなのでしょう。
フランチャイズで、「一店舗だけが特別だ」ということはまずないでしょうから。
Sponsored Link
そしてそんなケンタッキーの現状を知ってしまうと、少なくとも今のケンタッキーに投資しようとは思いませんよね・・・。
自分の目でビジネスを見られる企業へ投資する
もちろん決算などの数字を見ていくことは重要なのですが、自分の目でビジネスを見られる企業に投資できれば、大きな安心感を得られます。
たとえば、Amazon。
僕はAmazonをもう10年以上使っていますが、今まで頼んだ物が届かなかったようなことは一度もなく、とても便利なので、今後もガンガン使い続けるでしょう。
なので、今はどう考えても株価が高すぎますが(笑)、暴落した時には、ぜひとも買いたい株のひとつです。
日本株でしたら、たとえばゾゾ。
社長さんが女優さんとお付き合いしていることで最近は有名ですが(笑)、僕は洋服のほとんどをゾゾタウンで買っています。
現在は少し苦戦しているようですが、プライベートブランドの今後の展開も楽しみなので、こちらも大きく株価が下がることがあれば、買いたいと思っています。
分かっていれば安心できる
株式投資では、投資先の企業のことを分かっていれば分かっているほど、安心できます。
分かっていれば、ちょっと株価が下がったとしても、企業自体に何もないのであれば、安心して株を持っていられるのです。
逆に分からないものに投資してしまうと、結果は大体一緒ですから・・・。
株を安心して持つために、その企業のビジネスを自分の目で確かめていきたいところですね。
Sponsored Link