お金を貯めたい人が外出時にしてはいけないこと3つ
こんにちは、セミリタパパです。
もしお金を貯めたいと思っているのであれば、外出時にはこのようなことをしてはいけません。
Sponsored Link
衝動買い
まず、衝動買いはNGです。
どんなに素晴らしい掘り出し物を見つけたとしても、どんなにがんばった後だとしても、「自分へのご褒美」的な言い訳などで、衝動買いをするのは絶対にやめてください。
特に、クレジットカードで衝動買いをしてしまう人はかなり多いので、もういっそのことクレジットカードを持たないようにするのもいいですね。
ちなみに僕は衝動買いはもちろん、公共料金などの毎月決まった引き落とし以外で、クレジットカードで買い物をした記憶がありません。
お茶を飲む
外出時に喉が乾いたからといって、カフェなどでお茶をするのはやめましょう。
外でお茶を飲むと、どうしても割高な料金を取られてしまいます。
また、友人と外でお茶やお酒を飲むことも控えたいですね。
お金のために、友人との付き合いが悪くなるのは覚悟するべきです。
ただし、友人との付き合いは大事ではありますので、そこは「宅飲み・家飲み」にするなど節約していきましょう。
「じゃあ、デートはどうすればいいの?」
それに関しては、若かりしの僕のように、家デートや半同棲するなどすると、かなりお金は節約できますよ。
ちなみに僕はいまでも、外出時に水筒を持ち歩いています。
・・・持ち歩くと言っても、ほとんど妻の一緒に行動していますので、妻のカバンに入れてもらっているのですが(笑)
Sponsored Link
そしてお酒は、子供ができてからやめました。
というのは、夜に子供をあやしながらお酒を飲んでいると、子供が全力でぶつかってきます。
そしてそれに全力で対応すると、次の日は決まってひどい二日酔いになってしまうのです・・・。
なので思い切ってお酒をやめてみたら、意外とすんなりやめられた、というわけなのです。
コンビニでの買い物
また、コンビニでの買い物も控えてください。
コンビニはどこにでもあって便利ですが、やはり価格が割高です。
なので少し距離があったとしても、がんばってスーパーまでいくべきですね。
ギリの現金だけ持つ
ここまでお話ししたことをしないために、外出時にはなるべく必要最低限の現金だけ持つようにしましょう。
そしてクレジットカードは持たず、さらに電子マネーも使わないようにしましょう。
このキャッシュレス時代に逆行してやりましょう(笑)
手元に使えるお金がなければ、何もできませんよね。
そのような状態を自ら作るということです。
若いうちに苦労するか、歳を取ってから苦労するか
このようなお話しをすると、
「え~、そこまでしなくちゃいけないの~」
という声が聞こえてきそうですが、お金に関する危機感を持っているのであれば、若いうちから今回お話ししたことを実践してお金を貯めて、それを投資で運用していく(お金を働かせる)べきでしょう。
若いうちの苦労は、未来に繋がるものですから。
逆に若いうちから好き勝手やっているようであれば、そのツケは歳を取ってから必ずやってきます。
そして、一度上げた生活レベルはなかなか下げられません。
その時に手遅れになってしまってはどうしようもありませんからね・・・。
ちなみに僕は今回お話ししたことを、若いうちから周囲が引くほどやっていました(笑)
Sponsored Link