理想と現実のギャップはそう簡単には埋まらない
こんにちは、セミリタパパです。
理想と現実のギャップを感じてしまったら、落ち込んでばかりはいられませんよ。
Sponsored Link
理想と現実のギャップを埋めるためにやるべきことを明確にする
まずは、理想と現実のギャップを埋めるために、やるべきことを明確にしていきましょう。
やるべきことをピックアップしているうちに、数が多すぎて嫌になっても、手を止めないでください(笑)
とりあえず、できる限りピックアップしていきましょう。
あとはやるべきことをやるだけ
理想と現在のギャップを埋めるためにやるべきことを明確にできたら、あとはそれをやっていくだけです。
簡単なものから手をつけていって、自分をどんどん波に乗せていきましょう。
諦めずにがんばれば、いつかそのギャップは埋まっていきますよ。
そんなにうまくはいかない
・・・って、そんなにうまくいかないっすよね(笑)
「そんなに簡単に言ったら、もうやってるよ!」
っていう話しなんですよね。
ではここからは本音トークでいきましょう。
理想と現実のギャップはずっと付きまとう
理想と現在のギャップというのは、いくつになってもあるものです。
Sponsored Link
僕も40歳を過ぎた現在、セミリタイアすることができていて、それこそ20代の自分から見れば、想像以上に幸せな人生なのですが、それでも完璧な理想通りではありません。
僕のふわっとしたイメージですと、40歳の時には、お金が働きまくっていて、税引き後年間1,000万円の不労所得がある予定でしたから(笑)
結局理想と現実のギャップというのは、50歳になっても、60歳になっても付きまとうものだと思います。
人生、そういうものなのでしょうね。
少しずつ埋め続けていく
なので、焦っても仕方がないのです。
いきなり宝くじに当たって、10億円ゲットできることはありませんので。
(「宝くじに当たったらどうする?」話しは、妻とよくしていますが 笑)
理想と現実のギャップは少しずつでも埋め続けていくしかないのです。
グチグチ考えているのが一番時間の無駄
なので、理想と現実のギャップに悩み、グチグチ考えてしまうのが一番時間の無駄です。
「あ~、なんで自分の人生はこんなんなんだろうな~」
なんて言いながら、お酒を飲んでも、結局ストレスも解消しないし、何にもならないのです。
(先日食事に行った時、そんな感じでグチグチ言っている大人二人組がいたので、今回記事のネタにさせていただきました。)
グチグチ考えていたり、愚痴を言う時間があるのなら、できることからやっていきましょう。
何かをしていれば、余計なことを考えずに済みますしね。
そして悩む時というのは、何もやっていない時ですから・・・。
Sponsored Link