はじめまして、セミリタパパです。
はじめまして、セミリタパパと申します。
現在、妻と子供ふたりの家族4人で楽しく暮らしています。
端から見れば、我が家はどこにでもいる普通の家庭なのですが、他のところと少し違うのは、夫である僕がセミリタイアしているということです。
Sponsored Link
20代半ばで株式投資をスタート
少し僕の昔話をさせていただくと、僕は昔からお金が大好きで(笑)、とにかくお金を稼ぐために、20代の若いころは休日返上当たり前で、朝から晩まで仕事をしていました。
また父親が金融関係の会社に勤めていたこともあってか、株式投資にも若いころから興味があり、20代半ばから実際にスタートしました。
今思えば、最初はかなり適当に投資をしていましたが、大好きなお金を投資していたので、(学生時代の勉強は大嫌いだったのに)株の勉強はかなり熱心に行うことができ、それに伴い結果も出るようになりました。
資産はもうすぐ億に届きそう
そして、アベノミクス相場にもしっかり乗ることができて、資産はもうすぐ億に届きそうなところまできています。
ちなみ現在、持ち株は2017年中にすべて利食って全額キャッシュにし、次の買い場を待っている状況です。
その証拠として、メイン口座であるSBI証券の管理画面を載せておきます。
(この口座だけで6,600万円ほどあります)
※2018年12月追記
1年以上ぶりに、株を買いました。
これで年間の配当収入は105.8万円です。
※2020年2月・3月追記
さらに買い進めまして、年間の配当収入は252.27万円となりました。
その後すこし売却して、年間の配当収入は216.52万円となりました。
Sponsored Link
※2020年5月追記
そして5月、1350万円ほど買いまして、年間の配当収入は278.22万円となりました。
※2020年11月追記
そしてそして現在は、年間の配当収入が333.62万円となっています。
(最近は株の売買報告をこのブログで怠っておりましたので、近いうちにまとめますね)
※2020年11月さらに追記
11月、NTTによるドコモTOBが無事成立しまして、僕が保有していたドコモ株も無事現金化されました。
それによって、年間配当額は266.42万円となっています。
「最低限の収入があれば問題ない」という考えに
このように資産を築いていく中で、結婚し、子供もできました。
そして自分でも驚いているのですが、いつの間にか、
「子供が巣立っていくまでは、子供との時間を大切にしたいな・・・」
と思うようになりました。
そのことを妻に相談すると、僕がお金が大好きなことは妻ももちろん知っていたので(笑)かなり驚いていましたが、僕の気持ちを尊重してくれました。
そして、「僕の自営業での仕事と妻のパート代で家族が暮らしていける最低の収入があれば問題ない」という夫婦の共通認識ができました。
ちなみに僕は節約家で、若いころから余計な出費はしないで、稼いだお金をどんどん株に回したおかげで、現在の資産を築くことができました。
そして妻も僕と同じくらいの節約家なので、我が家の生活費はかなり少なく抑えられています。
なので、妻のパート代を引いた残りの生活費を稼ぐだけであれば、時間にして僕は週3日程度だけ働けばいい状態です。
(ある程度の資産もありますので、多少マイナスの月が出ても問題ありませんので)
ということで、現在僕は40代前半にして、セミリタイア生活を送ることができています。
今後このブログでは、僕が株式投資で意識していることや、日々のニュースをどう投資に関連づけて考えているのか、またセミリタイアや節約などについても書いていきたいと思っています。
それでは、よろしくお願いいたします。
※追記
2019年の頭に作成しました。
合わせて下記も読んでいただけると、より理解が深まると思います。
Sponsored Link