「セミリタイアって、世間体が悪いのでしょうか・・・?」の答えをズバリ!
こんにちは、セミリタパパです。
「セミリタイアしている」ということは、世間体が悪いものなのでしょうか?
Sponsored Link
そりゃよくはない
はっきりと答えてしまいますが、そりゃよくはありません(笑)
そのことは、実際にセミリタイアしている僕が一番よく分かっています。
なので僕は、セミリタイアしているということを人にいちいち話すことはありませんし、確認したことはありませんが、妻も僕がセミリタイアしていることについては、人には言っていないと思いますね。
セミリタイアしていることを人に言っても、良いことは何もありませんので・・・。
でも、そんなことは気にもならない
ただし近所の人は、僕が昼間からフラフラしているのを目撃しています。
また子供の学校関係のママさんたちは、僕が平日の行事にガンガン参加していることは知っています。
なので、
「あそこの旦那さんは、何の仕事をやっているのかしら?」
なんて思われていて、時には井戸端会議のネタにされていることがあるかもしれませんね。
しかし、そんなことは僕にとってはどうでもいいことですので、全然気になりません。
僕の人生にとって、他人からどう思われているかは、あまり重要なことではないのです。
といっても、そういうことを直接聞いてこられたことはこれまで一度もありませんので、近所の人や学校のママさんたちも、別になんとも思っていないのかもしれませんね(笑)
Sponsored Link
セミリタイアは自分のためにするもの
セミリタイアは、誰かのためではなく、自分のためにするものです。
なので世間体なんて気にしていたら、いつまでたってもセミリタイアすることはできないでしょうね。
そしてもっと言ってしまえば、世間体が気になるのであれば、セミリタイアなんてするもんじゃないです。
そういう人はたとえセミリタイアしたとしても、周囲の目が想像以上に気になってしまい、すぐに、サラリーマン生活に逆戻りするはずですので・・・。
大切な人が理解してくれさえすればいい
セミリタイアは、自分のためにするものです。
しかし僕のように結婚している場合には、パートナーの理解は絶対に得なければいけません。
「とりあえず会社を辞めてから説得すれば、どうにかなるっしょ!」
では、まずどうにもなりませんので・・・(笑)
「セミリタイアしたい理由」や「セミリタイアしてから家族はどう生活していくか」などについて、パートナーにしっかり説明し、納得してもらう必要があります。
最悪の場合は、パートナーと別れる選択肢も考えなければならないこともあるでしょう。
セミリタイアを理解してくれる人は、多いか少ないかといったら、圧倒的に少ないはずですので。
逆に、独身なら話しは早いです。
生活のめどさえついてしまえば、あとは自分の判断だけですからね。
改めてですが、確かにセミリタイアについての世間体は悪いです。
しかし、そんなことはどうでもよくなるくらい、セミリタイアは素晴らしくいいものですので、やっぱりオススメですよ。
Sponsored Link