セミリタイア後にどこに住むべきか?住む場所のことなんて何も心配もいらない理由
こんにちは、セミリタパパです。
セミリタイアしたら、セミリタイア後に住む場所のことを心配する人がいるようですが、住む場所のことなんて何の心配もいりませんよ。
Sponsored Link
資金的に問題なければ、今住んでいるところに住み続ければいい
というのもまず、資金に問題なければ、今住んでいるところに住み続ければいいだけですからね。
もし実家暮らしだったら最高だと思います。
なので、セミリタイアした後も実家の了解が得られるのであれば、とりあえずはそのまま実家暮らしを続けたいところです。
家賃的にはかなり安く済むか、人によっては家賃を払わないケースもあるでしょうから(笑)
家賃が安いに越したことはない
またセミリタイアするにあたって、できるだけ毎月の生活費を浮かそうと、今住んでいるところよりも家賃の安いところに引っ越すケースもあるでしょう。
毎月の生活費で一番大きいものは家賃です。
なので家賃をいかに抑えるかで、余裕を持ったセミリタイア生活を送れるかどうかが決まってくると言っても過言ではありません。
なので、セミリタイア前に引越しを行えるようであれば、もう引っ越してしまった方がいいでしょうね。
フルタイムの仕事をやっている時の方が、家の借り手としての信用が高いのです。
なので、安い家賃の家であれば、審査は余裕で通るでしょう。
またその際は、家賃の値下げ交渉も合わせて行ってみてくださいね。
Sponsored Link
セミリタイアなら仕事は多少なりともしているのだから、住める物件は多い
そもそもセミリタイアですので、仕事は多少なりともするでしょうから、審査に落とされずに住める家は多いでしょう。
ただし、完全リタイアだと無職になりますので、審査に落ちることが多くなってしまうかもしれません。
しかしその際は、通帳などを見せて、まとまった額の資産があることをアピールする必要があったりしますが、まあ家を借りる際の審査に関しては、完全リタイアでない限り、あまり考えすぎないでいいかと思いますよ。
海外移住はオススメできない
ちなみになのですが、いくら家賃が安いからと言って、海外に移住するのはオススメできません。
というのも現在、なんだかんだで日本は物価が安いです。
なので安い家賃を求めて海外に行ったものの、「生活費トータルでは日本で暮らした方が安かった」なんてことになってはシャレになりませんからね・・・。
僕もこれまで海外にはのべ10回以上行ってきましたが、結局日本が住みやすいですよ(笑)
なので、
「元々海外に住みたかったんだ!そのためにセミリタイアするんだ!」
くらいでない限りは、海外移住はオススメできませんね・・・。
家のランクが下がったとしても、セミリタイアはオススメ
ということで、セミリタイア後に住む場所のことに関しては、あまり心配する必要はありません。
しかし、今住んでいる家に住み続けるのではないのなら、セミリタイアしたら、ほぼ確実に家のランクは今より下がることになるでしょう。
そうなってしまうのですが、家のランクが下がったことが気にならなくなるくらい、セミリタイア生活は最高ですよ。
セミリタイアすると実感するのですが、人間が欲しているのは、いい家ではなく、自由であるということを実感できますので。
やっぱり自由な生活がいいですよ。
Sponsored Link