「仕事ができないから辞めたい」なんて、逃げでもなんでもない。その理由
こんにちは、セミリタパパです。
「仕事ができないから、もう辞めたい・・・」
このように思うことは、逃げでもなんでもないですよ。
Sponsored Link
ただ、今の仕事ができないだけ
というのも、人間には向き・不向きがあります。
勉強ができる人もいれば、スポーツが得意な人もいたり、他のことはダメなのに、料理ならなんでもおいしく作れるというような人もいます。
そして、勉強嫌いな人が勉強をさせられるのは苦痛でしかありませんよね。
またスポーツが苦手な人は、どんなにがんばっても、他の人が簡単にできるようなことが、できなかったりします。
そして、料理が苦手な僕のような人間は(笑)、たとえお金をもらえたとしても、料理は絶対に作りたくないのです。
・・・これと同じなのです。
仕事にも向き・不向きがあって、自分に向いていない仕事は、どんなにがんばっても、なかなかできるようになりません。
そして仕事ができるようにならないと、当然職場での風当たりは強くなるでしょうから、辞めたくなって当然です。
それは、逃げではありません。
ただ、仕事の選択ミスなのです。
あなたに合う仕事はある
なので前向きに、自分に合う仕事を探しましょう。
どのような仕事が自分に合うか分からない場合は、たとえば、これまでの人生で楽しかったことは、あなたに向いている可能性が高いので、それに関する仕事がないか、考えてみてください。
Sponsored Link
ちなみに僕の例で言いますと、現在セミリタイアというライフスタイルを送っていて、投資経験はもうそろそろ20年になろうとしています。
このセミリタイアや投資について、言いたいことは山のようにありますので、それをこのブログで記事にすることで、収益を得ることができています。
こんな感じで、自分に向いていることや楽しめることで収入を得ることは、けっこうできるものなのです。
セミリタイアして、生きていくためだけの仕事をするのもアリ
そして僕のように(笑)、普通のサラリーマンというスタイルが全然合わないということもあるでしょう。
その場合は、もうセミリタイアしてしまって、生活に必要な金額は、割り切ってバイトなどで稼ぐのもひとつですよ。
嫌々サラリーマンを続けて体調を崩してしまうなどするより、よっぽど自由でいいと個人的には思ってしまいます。
今の仕事が人生のすべてではない
今の会社での仕事ができないと、
「何て自分はダメな人間なんだ・・・」
というくらい、自分のことを全否定してしまうような人がいますが、今の仕事が人生のすべてではありませんよ。
今の仕事ができないのは、たまたま今の仕事があなたに合っていないだけである可能性が高いのです。
ただそれだけなのですよ。
そして世の中には、それこそ星の数ほど仕事があります。
今の仕事が合わないなら、自分に合う仕事を探せばいいだけです。
そして、次の仕事があなたにバッチリ合って、バリバリ仕事ができるようになれば、異性にもモテるようになって、人生楽しくなるかもしれませんよ(笑)
たかが仕事ですから、あまり思い詰めず、前向きに行きましょう。
Sponsored Link