「資産」と「負債」の定義を理解したら、あとやるべきことはコレだけです!
こんにちは、セミリタパパです。
- 資産
- 負債
これらの定義を理解していますか?
もしまだのようでしたら、今回の記事でしっかり理解してみてください。
「資産」と「負債」の定義を理解すれば、あとやるべきことはひとつだけですので。
Sponsored Link
「資産」と「負債」の定義
ではまず、「資産」と「負債」の定義ですが、これはベストセラー書籍である「金持ち父さん 貧乏父さん」にあった説明がとても分かりやすかったので、引用させていただきます。
資産は私のポケットにお金を入れてくれる
負債は私のポケットからお金をとっていく
これだけです(笑)
これだけですので、とりあえずこれを頭に叩き込んでみてください。
あとはひたすら資産を買っていく
「資産」と「負債」の定義はバッチリ頭に入りましたか?
そうなれは、あとやるべきことはたったひとつだけです。
それは、
- 負債は極力買わずに、ひたすら資産を買っていく
・・・はい、ただこれだけなのです(笑)
Sponsored Link
ひたすらこれをやっていけばいいだけなのです。
僕自身、もう10年以上これを意識して生きてきましたが、結果的にここまでいい感じの資産を築くことができているので、これは間違いないと思いますよ。
・・・ただし、僕はこれを完璧に実践できているわけではありません。
というのは、「車」という負債を普段乗り回しているからです・・・。
現在は、妻や小さな子供たちをあちこち連れて行かなければいけないので、車を手放すことは考えていません。
家族サービスも僕の大切な仕事ですので(笑)
ただし、これから子供が大きくなって、僕とはあまり遊んでくれなくなり、そして一緒に出かけることが少なくなってくるでしょうね。
そうなってきたら、快適に電車生活を送るところができる地域に引っ越して、そのタイミングで車は手放してしまおうと、今から妻に話しています。
そうすれば、車にかかるもろもろの費用がなくなりますので、僕は無敵になります(笑)
とにかく僕も、今後さらに資産を買っていくつもりです。
僕の場合、主な資産として考えているのが「株」なので、昨年はコロナショック時にガンガン仕込ませていただきました。
現在の株式市場は、昨年のコロナショックのことを忘れてしまったように、いい感じで上げ続けていますが、遠くない時期にまたチャンスが来そうじゃないですか・・・?
Sponsored Link