ソフトバンク孫正義氏「投資の中心は米国と中国」vs僕は「投資の中心は日本」
こんにちは、セミリタパパです。
孫さんは、投資の中心を米国と中国としているようですが、僕は日本中心にやっていきます。
Sponsored Link
さすが孫さん
日経新聞でこんな記事を目にしました。
昨年11月9日に行われたソフトバンクグループの決算説明会での孫さんの発言とのことですが、僕は、
「さすが孫さん、分かってるな~!」
と思いましたね。
なぜとそう思ったかと言いますと、普通に考えて、制限なく全世界を対象に投資ができるのであれば、
- 米国
- 中国
を選ぶのは当然だと言えるからです。
というのも米国には「GAFA」
- G:Google(グーグル)
- A:Apple(アップル)
- F:Facebook(フェイスブック)
- A:Amazon(アマゾン)
そして中国には「BATH」
- B=Baidu(バイドゥ)
- A=Alibaba(アリババ)
- T=Tencent(テンセント)
- H=Huawei(ファーウェイ)
を始めとした素晴らしい企業が数多くありますので、僕もできることなら、米国株や中国株に投資したいです。
僕が米国株や中国株に投資しない理由
「じゃあ、お前も米国株や中国株に投資すればいいじゃん!」
とツッコまれてしまいそうですが(笑)、僕には今のところ米国株や中国株に投資しない、投資できない大きな理由があります。
それは、
- 英語や中国語が分からない
ということです。
Sponsored Link
これは僕の中でめちゃくちゃ大きいことで、もし米国株や中国株に投資したとしても、英語や中国語が分からないので、決算関係の書類が読めません。
そして、決算関係の書類が読めないで投資をするなんて、ただのギャンブルです。
そしてそして、僕の場合は数千万円という金額を投資にまわしています。
そのくらいの金額を、僕にとってはギャンブルになってしまう、米国株や中国株に投資することは、恐ろしすぎてムリなのです・・・。
(さらに、米国株はバブルっぽいですしね)
米国と中国を意識した日本株戦略
ということで僕は現在、日本株のみに投資していますが、実は「GAFA」や「BATH」などの米国・中国企業はめちゃくちゃ意識して投資をしています。
・・・意味分からないですよね(笑)
具体的には、
- 強力な米国・中国企業が参入してこられない
- 米国や中国でビジネスを展開している
このようなことを行っている日本企業に投資をしているのです。
昨年のコロナショックでも、これを意識してガンガン投資し、投資額は7千万円弱までいきました。
そして、年間で得られる配当金は最高時で333万円となり、さらにその後の株高でガンガン含み益が増えていってますので、ウハウハでした(笑)
ただしその後、保有しているドコモ株がNTTのTOBによって、約2千万円のキャッシュになりました。
それからというもの、ずっと株高が続いましたので、どの株にも投資することができず、お金を働かせることができませんでした・・・。
そして、今年残念ながらJTを損切りしたことで、さらにキャシュが増えています・・・。
ということなのですが、とにかく今は次の投資チャンスをじっくり待ちたいと思います。
投資スタンスは今まで通りやっていきますよ~
Sponsored Link