「保有している株について助言を欲したらもう終わり」なワケ
こんにちは、セミリタパパです。
保有している株について誰かの助言を欲してしまったら、残念ながらもう終わりだと思った方がいいですね・・・。
Sponsored Link
買った時のシナリオが崩れている
というのも、保有している株について誰かの助言を欲しているということは、不安になっているわけですよね。
なぜ不安になっているのでしょうか?
それは、
- その株を買った時のシナリオが崩れているから
ではないでしょうか。
たとえば、今後の増収増益を見越して企業の株に投資をしたのに、最新の情報で減収減益になることが分かってしまいました。
そして不安で不安でたまらなくなってしまい、「専門家」などと言われるような人に、
「その減収は一時的なのもだから、大丈夫だよ!」
と言ってほしいのではないでしょうか。
おそらくそうですよね(笑)
そう言って安心させてほしいのです。
安心させてもらって、ぐっすり眠れるようになりたいのです。
しかし、自分の持っている株について誰かの助言を欲した時に、やるべきことはひとつだけですよ。
その株はすぐに切るべき
その株は、すぐに切りましょう。
すぐに売ってしまうべきです。
Sponsored Link
少しでも利益が乗っていたら、ラッキーだと思いながら売りましょう。
もしマイナスになっていたとしても、泣きながらでもすぐに損切りするべきです。
もし仮に、誰かがあなたの不安を和らげるような助言をしてくれたとしても、それはあてになりません。
そもそも「専門家」と言われるような人でも、株価の動きを完璧に予想できる人はひとりもいないのですから。
そして株式投資を一度でもやったことがあれば、「うんうん」とうなづいてもらえると思うのですが(笑)、株価は自分の都合よくは動いてくれません。
「なんとかここから盛り返してくれ!」
なんて思っても、逆にガンガン下げていくのが株というものなのです。
なので今不安なのであれば、状況はさらに悪くなり、不安はどんどん大きくなっていってしまうと考えるべきなのです。
買った時のシナリオが崩れたら、機械的に売るのみ
自分の大切なお金を投資したのですから、一度買った株にはなんとかがんばってほしいと思うのが投資家の心理というものです。
しかし、買った時のシナリオが崩れたら、機械的に売るべきべきなのです。
これが、長生きできる投資家の重要な要素だと思います。
恋愛でも、もうそれ以上の進展は望めないのにダラダラ付き合ってしまっては、お互いのためにはなりませんよね・・・。
同じことです。
ダメなら、気持ちを切り替えて、次に行くべきなのです。
素敵な異性は他にも山ほどいるのですから(笑)
また、そもそも株価の上下に一喜一憂するようでは、現状の投資法はうまくいかない可能性が高いです。
なのでその場合は、投資法を見直す必要がありますよ。
Sponsored Link