トルコやトルコリラのことなんて何も知らないでしょ?
こんにちは、セミリタパパです。
最近のニュースを見て、トルコリラ投資をしていた人というのは、まさに「損するべくして損をした」という感じがしました。
Sponsored Link
トルコリラが話題
このところトルコリラが話題になっていますよね。
通過の価値を下げに下げていますが、ここからまだまだ下げそうな臭いがぷんぷんしてます。
そして、トルコリラ投資で大損した人の悲鳴が、あちらこちらで聞こえています。
トルコについてどれだけ分かっていたのか?
そもそも、どう考えてもトルコリラ投資なんて危ないと思うのが普通ですが、トルコリラに投資した人は何を考えていたのでしょうか?
まあ大きな要因は、高いスワップでしょうね。
下記のような比較サイトを見て、思わず投資してしまった人も少なくないでしょう。
しかしどのような理由であっても、大切なお金をトルコリラに投資したわけですよね?
そのような人たちは、トルコという国についてどのくらい理解していたのでしょうか?
ちなみに僕は、トルコといったら、
「昔、トルコアイスっていう、なが~く伸びるアイスが一瞬流行ったな~」
というくらい思い出くらいしかないのですが(笑)、トルコリラ投資をしていた人の多くは、僕ほどではないとしても、あまりトルコのことを知らなかったのはないでしょうか?
Sponsored Link
そもそも高金利の国は問題が大きい・多いために、安い金利では誰も投資してくれないから、金利を高くするのですよね。
そのリスクを十分に理解していたのでしょうか?
また、最近のトルコリラ急落によって、トルコに関する多くの情報が入ってくるようになりましたが、トルコという国は、ちょっと細かくはこのブログでは書かないほうがよささうなくらいのヤバさっぽいです。
「トルコがこんな国だって知ってたら、トルコリラなんかに投資しなかったよ・・・」
なんてことを思った人も少なくないでしょう。
分からないものに投資するという愚かさ
しかし、それは自業自得です。
分からないものに投資してしまった、自分の愚かさを恥じるべきです。
今回のトルコリラ急落でやられてギャアギャア言っている人ほど、トルコについては何も理解していなかったのだと思います。
というのも、トルコやトルコリラについて調べ倒し、充分に理解した上で投資したのであれば、今回のようなことも想定の範囲内だったはずなので、比較的冷静に受け止められたはずです。
しかしほとんどの人は、トルコリラに投資をしていたというより、トルコリラでギャンブルをしていたのです。
ギャンブルで負けたので、感情的になってしまったのです。
分かるものに投資する
ギャンブルをしたいなどうでもいいのですが、投資としてできるだけ効率良く、そして安全にやっていきたいのであれば、分からないものになんて投資するなんてことはせずに、分かるものに投資するべきです。
トルコリラもそう、仮想通貨もそうです。
なぜ多くの人は、分からないものに投資をするのでしょうか?
武田鉄矢風に言えば、「なんでですか~」ですね(笑)
Sponsored Link